A Translator's Rumblings

読書日記もあり

書評:People of the Rainforest: The Villas Boas Brothers, Explorers and Humanitarians of the Amazon

People of the Rainforest: The Villas Boas Brothers, Explorers and Humanitarians of the Amazon by John Hemming. ISBN: 9781787381957 • 288pp

TLSかLiterary Reviewあたりで書評を読んだのをきっかけに、この本を衝動買いした。この出版社 (Hurst Publishers) の本を何冊か読んだことがあり、学術的なものが多いので、おそらく人類学的な本なのだろうと予想していたが、まったくそんなことはなく、面白くて寝る間も惜しんで読んでしまった。ちなみに私はこの分野のことは知らないまったくの素人である。

この本は、ヴィラス・ボアス三兄弟の数々の探検やシングー川流域の先住民族との初の接触、その後の先住民族の文化と生活環境を保護するための活躍を非常に面白く描いており、まるで冒険の物語を読んでいるような感覚だった。同時に、「文明人」がもたらし先住民族がまったく免疫を持たない疫病の脅威、我々の「文明」観を覆す先住民族の文化やものの見方、ヴィラス・ボアス兄弟によるシングー公園の設立経緯など、教えられることばかりだった。特に、先住民は子どもをまったく叱らない、子どもが火遊びをして何世帯もが共同で住む住居が焼失してしまったのに、それを笑い飛ばして皆がすぐに協力して建て直す話など、驚愕した。

著者にはこの兄弟と親交があったため、逸話や兄弟の性格などの伝記的情報に富み、自身がアマゾンの専門家でもあることから、アマゾンに関する記述にも説得力がある。その点、ジャーナリストなどが書く本と違って信頼できると感じた。

一気に読了してしまい、まったく無知の自分がこの本に出会えて良かったと幸福になったが、一方の読後感として、シングー川流域の先住民族の生活を脅かすベロ・モンテ水力発電ダム群は現在どうなっているのだろう、ボルソナロ大統領政権下でのアマゾンの環境破壊は?コロナウイルスの影響はどうなっているのだろうなどと、気になることもたくさんである。

一つだけ文句を言うなら、この出版社のハウススタイル (?) で活字体が小さいのが残念。

誤訳 howler: VWが「本質的でない投資」を中止するらしい

こんな高校生レベルの間違いをしでかしてしまった Bloomberg 日本語版。私が最初に目にしたのはヘッドラインだけでしたが、これを目にした日本人は、「本質的」って何のこと?とかなり悩むでしょうね。職業柄、これが non-essential investments のことであることはすぐにピンときました。翻訳記事を検索して調べてみると、やはりそうでした。この "essential" は「本質的」じゃなくて「必要不可欠」、「絶対になくてはならないほど重要」の意味でしょう。やれやれ。

Mac OS 10.11 El Capitanで日本語入力の既定のスペースを半角に設定する(最初にrootless設定を無効にする必要あり)

El Capitanではセキュリティ上の理由により /usr (/usr/local以外), /System などに書き込みができないようになっている。これはコマンドラインで sudo を使っても無理。

ところが、OS X付属の日本語入力を使用する場合、詳細設定で指定できる項目はあまりないため、例えばデフォルトのスペースを全角にするか半角にするかをGUIで設定できない。これについてはYosemiteで解決方法がすでに公表されている(下記参照)が、近く一般公開予定のEl Capitanでは同じ手順を使用できない。

El Capitanの日本語入力の設定で、既定の全角スペースを半角に設定するにはコマンドラインを使う必要があるのだが、関係する .plist ファイルは /System フォルダ内にあるので、sudoを使っても変更できない。そこで事前の手順が必要な訳だ。

1. コンピュータを再起動し、Cmd-R を押してリカバリーモードで起動する

2. 起動したらメニューバーで Utilities > Terminal の順に選択する

3. ターミナルに
csrutil disable
と入力してリターンキーを押す。

4. これで System Integrity Protection が無効になったのでコンピュータを再起動する。

5. System Integrity Protectionを再度有効にするには同じ手順に従い、ターミナルで
csrutil enable
とコマンドを入力する。

あとは他のサイトですでに言及されている手順に従って JapaneseIM の下記部分の設定を変更するだけ:

sudo pico /system/Library/Input\ Methods/JapaneseIM.app/Contents/Resources/KeySetting_Default.plist

そして以下の<string></string>内の全角スペースを半角に変更する。その直後で半角スペースを全角スペースにすれば、Shift+スペースで全角スペースを入力できるようになる。

 <key>before_typing</key>

                <dict>

                        <key>&apos; &apos;</key>

                        <dict>

                                <key>command</key>

                                <string>direct_input</string>

                                <key>character</key>

                                <string> </string>

 以上。

Editing an existing StarDict + recompile for Dictionary.app

I have been using Pali Text Society's Pali-English Dictionary in GoldenDict client (StarDict format) and and in Dictionary.app, with the data obtained from a now defunct website, but this data contains some noticeable issues:

  1. There are a few pages of additions and corrections in the printed edition, which need to be incorporated into the StarDict data.
  2. The initial long 'ā' always appears as short 'a'. So, as it stands, if you search for āmanteti and type 'amanteti', you will find the word but it is given under the header 'amanteti' (subsequent diacritics are correctly displayed. It seems to be just the initial long ā that's affected).
  3. There are other minor corrections, e.g. under paccassosi, it says see under patissuṇāṭi but it should actually be paṭissuṇāti.

Steps needed to edit the data:
I have performed the following steps using Debian 8.
I am using a set of StarDict-format data files, whose source I cannot now find.
The dictionary consist of the following files, archived in .bz2.
<filename>.dict.dz
<filename>.idx
<filename>.ifo

  1. Install stardict-tools. You will be using two commands from these tools, namely, stardict2txt and tabfile. The former converts the binary dictionary data to a human-readable .txt format, which you can edit. After editing the contents of the dictionary, you will need to compile it again using tabfile. However, after version 3.0.x, tabfile seems to have stopped allowing duplicate entries, e.g., a-1, a-2 and a-3, etc., the very first entries in the dictionary representing the short vowel 'a'. Therefore I have to install a much older version of stardict-tools which supported duplicate entries. So although it is tempting to simply type
    sudo apt-get install stardict-tools
    the latest version apt-get fetches is 3.0.2-4 and this doesn't support duplicate entries, so you will have to get an older Debian package. (There are patches you can apply to the source code to fix this but I was unable to compile it - 'make' returned some completely obscure error and I just couldn't go any further. Hence this rather desperate use of an ancient version. See http://www.simidic.org/wiki/index.php/Install_StarDict-Tools for patches.)
    Here is the download page for stardict-tools: http://archive.debian.net/etch/amd64/stardict-tools/download
  2. Now I have obtained the file stardict-tools_2.4.8-0.1_amd64.deb, let's install it. Installing the above file throws up some dependency error which doesn't seem to be solved automatically so download another package needed by this older version of stardict-tools: https://packages.debian.org/squeeze/amd64/libmysqlclient16/download
    and install as follows:
    gdebi libmysqlclient16_5.1.73-1_amd64.deb
    then
    gdebi stardict-tools_2.4.8-0.1_amd64.deb
  3. Copy the relevant files to your local path:
    cp /usr/lib/stardict-tools/* /usr/local/bin
  4. Now exit the superuser mode (unless you've been using sudo) and move to your dictionary folder where you have the three files. I'm assuming that you have extracted the tar.bz2 file or some such archived file.
  5. Convert the binary data to human-readable format:
    stardict2txt <filename>.ifo <output_filename>.txt
    Now you have the editable .txt file. 
  6. Make necessary changes and convert it back into StarDict:
    tabfile <filename>.txt
  7. This will create the three files which make up StarDict. Richt-click the .idx file and note the byte size of the .idx file and update the idxfilesize= value in the .ifo file.
  8. You can now copy the three files to your StarDict data folder and start using it with GoldenDict, etc. but I prefer to use the PED in Mac OS X's Dictionary.app so there are a few more steps to convert the stardict files to the .dictionary format.
  9. Put the three StarDict files in a folder, say 'PTS_PED' and archive it:
    tar cjvf PTS_PED.tar.bz2 PTS_PED
  10. Now, download an app called DictUnifier and install it on your Mac:
    https://github.com/jjgod/mac-dictionary-kit
    or run
    $ brew tap caskroom/cask
    $ brew install brew-cask
    $ brew cask install dictunifier
  11. Open Applications > DictUnifier.app and drag and drop the above .tar.bz2 file on the software. You specify the name of the dictionary to be shown in the catalogue of the dictionary client and convert. That's it. When you get the 'Done!' message, the resulting PTS_PED.dictionary is already in the ~/Library/Dictionary folder. All you need to do now is to tick the box next to the PED dictionary in Dictionary.app > Preferences.

Now the initial long ā is displayed correctly as seen below:

f:id:kotonohatrans:20150904170350p:plain

This is sweet. I plan to add more formatting to the data as it's quite difficult to read through the text when a dictionary entry has multiple meanings, sub-entries with compounds, etc. (try 'kamma'!)

(You can edit the display name of the dictionary in the tab. Thus I have changed the lengthy name of the PTS dictionary to 'PED'.) 

今更 Retinizer を発見して感激した

数ヶ月前に、GoldenDict が Retina に対応していないので云々という投稿を書いたが、今回大きな発見をした。といっても自分にとっての発見であるにすぎず、もう数年前に公開されたアプリなので全くニュース性はない。それでも取り上げたいのが Retinizer だ。ウェブページを見てもなんかベータっぽいので、大丈夫かよ・・・と一瞬思ってしまったのだが、そんな心配も束の間の話。頑固にもいまだに解像度が粗いままの Audacity を drag & drop してみたところ、なんとも見事にクリアな UI に変身してしまったではないか!ひさびさに感激した。ついでに XML エディタの oxygen も変身させようかと思ったら、丁度よくアップデートがリリースされ、こちらもめでたく (ようやく) Retina デビューとなった。

 

実は本業の翻訳に使うあるソフトで、Retina に対応していないことを理由に導入せずに、我慢して仮想化の Windoze 環境で別のソフトを何年も使ってきているのだが、この機会に思い切って導入。これを使いこなせるようになれば、念願の100% Mac 上での作業環境整備を達成できることになる。これで仕事の効率が高まるといいのだが。

電子書籍を買いたいが氾濫する大多数のマンガは目にするのも厭だ

久しぶりにeBookJapanにアクセスして驚愕した。サイトがリニューアルされたようだが、訳の分からぬマンガやエロっぽい本(マンガ?)ばかりではないか。こんなもの妻子の前で閲覧できたものではない。コソコソと怪しい本でも買っていると勘違いされてしまいそうだ。第一、あの少女マンガのたぐいは見るに堪えない。中身は見たことがないのではっきりは知らぬが、未成年者(らしく見える)相手を性的行為の夢想の対象とするのは虐待の範疇ではないのか?実は中身は性的ではなくロマンスなのかもしれないが、サムネイルの表紙を見る限り、性的に露骨な描写としか解釈しようがない。顔は童顔で胸が異常に大きく、制服らしきものをまとっている。もう勘弁して欲しい。

 

この時代にもなって良質の日本語の電子書籍を幅広い手段で入手できないのはなぜなのだろう。出版社にやる気がないのだろうか。販売経路の制約でもあるのだろうか。英語なら学術書でも何でもすぐに購入できる場所がたくさんあるのに。これではどんどんアマゾンにビジネスを奪われてしまうぞ。